本から学ぶ 知識と経験の宝箱

本を読んで知識を広げよう

眠り方を変えよう

 

田中俊一さんの

 

45歳からは「眠り方」を変えなさい

 

を読みました。

 

 

45歳からは「眠り方」を変えなさい 闘うビジネスマンの脳と体を最高レベルにする方法

 

 

本書は、医学博士田中俊一さんが

睡眠の大切さを知ってもらうために書いた本。

非常に勉強になりました。

 

 

「年をとると睡眠時間が短くなる」とか

「年をとったら夜中にトイレに起きるのも仕方がない」と

ちまたで真実のように言われていることが

実は間違っていると知り、驚きました。

 

健康であれば、加齢とともに睡眠時間は長くなるのが自然

睡眠の質が低下すると、普段よりトイレに行きたくなる。

(無呼吸→胸腔内の血液量が増える→多すぎる水分を尿として排出)

 

 

 

【起床時の理想の血圧と脈拍】

120/60

脈拍 60/分

 

1日に打つ脈の数 86,400回

一生に打つ脈の数(120年) 約37億8432万回

 

毎日の睡眠時間が5時間を切ると、脈拍が20回/分上がる

→その分、寿命を縮める。

 

できれば長生きをしたいので、

脈拍を高くしすぎないよう

睡眠の確保・睡眠の質の向上を目指そうと思います。

 

睡眠不足時になぜ脈拍が上がるか?については

以下の2つの物質が関係。

オレキシンの分泌(脳内覚醒物質)

 眠い時でも活動量をアップさせるための物質

 →脈を速くする、食欲を増す

②アドレナリンの分泌(ストレス物質)

 →ストレス(命の危険)→脈を速くし、血糖値を上げて素早く逃避

 

 

一番興味深かったのは、睡眠と成長ホルモンの関係。

 

ノンレム睡眠(深い眠り)とレム睡眠(夢を見る浅い眠り)がセットで

1時間半サイクル。

7時間半の睡眠がベスト。

 

【ノンレム睡眠

①ノンレム睡眠が深ければ深いほど、成長ホルモンの分泌量が増える。

 →成長ホルモンがターンオーバーを促す。

  アンチエイジングに効果あり。

ニューロンの電気活動停止(ニューロンの休息)

③脳内の老廃物を排出

(②により、ニューロン収縮→排出)

 →認知症予防にも。

 

レム睡眠

①記憶を定着させる

②不要な記憶を選別し削除する

 →行動のパフォーマンスがあがる。

 

 

15分ほどの昼寝

睡眠負債の返済はできないが、

 脳の出先機関である目と脳を休める効果あり

 ★視神経までは脳。

 

【気を付けよう】

・布団に入る3時間前には夕食を済ませよう

 (・・・無理なら消化に良いものを食べよう)

・一人きりの睡眠空間を作ろう

 (無理ならベッドだけでも別にしよう)

 

 

睡眠時間の確保と、睡眠の質の向上を意識して

若々しくパフォーマンスよく過ごしたいです。

 

 

 

 

一日の3分の1を占める睡眠について

意識を変えることは大きな差が生じると思います。

 

ぜひ読んでみてください。

 

 

 2021.8.29(2021-25)