本から学ぶ 知識と経験の宝箱

本を読んで知識を広げよう

2021-01-01から1年間の記事一覧

DXとはなんぞや

「DX」という言葉を 耳にしたことがない方は いらっしゃるでしょうか?聞いたことある、という方が ほとんどなのではないでしょうか。 では「DXって具体的にどんなこと?」 「DX、できてる?」と聞かれたら、どう答えますか? 不安になったので、 身近なとこ…

猫の本屋ができるまで

猫の本屋ができるまで を読みました。 1 概要 本書は、約250軒の本屋さんを取材してきた 井上理津子さんが 「キャッツミャウブックス」について取材した本。 「キャッツミャウブックス」は、 本を紹介するゲーム「ビブリオバトル」の世界で レジェンド的…

眠り方を変えよう

田中俊一さんの 45歳からは「眠り方」を変えなさい を読みました。 本書は、医学博士田中俊一さんが 睡眠の大切さを知ってもらうために書いた本。 非常に勉強になりました。 「年をとると睡眠時間が短くなる」とか 「年をとったら夜中にトイレに起きるのも…

D2C

佐々木康裕さんの D2C 「世界観」と「テクノロジー」で勝つブランド戦略 を読みました。 買ったままになっていた本を 休日にパラパラとめくり、衝撃を受けました。 「マットレスをオンラインで買う人間なんていないだろう」と考え、 デジタルへの投資もさし…

頭を鍛えよう

水上颯さんの 東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣 を読みました。 水上さんのことはこれまで存じ上げず 東大脳について子どもたちに教えてあげようと思って 購入してみましたが、 日々の積み重ねで頭を鍛えてきたという 丁寧な書きぶりに、好印象を…

仕事を楽しもう

川上徹也さんの 仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ を読みました。 サンプルを読んですぐほしくなりアマゾンでKindle本をポチッと購入しました。読みたい、と思ったときにすぐ買えて、すぐ読める、って強いなぁ。 ストーリー仕立てで、楽し…

ざんねんな努力

川下和彦さんと たむらようこさんの 「ざんねんな努力」を読みました。 ざんねんな努力 作者:川下和彦,たむらようこ アスコム Amazon 先日読んだ「パン屋ではおにぎりを売れ」で紹介されていたので 気になって購入。 ほしいと思ったらすぐ買える、ってすご…

パン屋ではおにぎりを売れ

柿内尚文さんの パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法 を読みました。 本屋さんで、表紙の可愛さと題名にひかれて買いました。 見た目もネーミングも重要なんだなぁと ワクワクしました。 パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見…

YouTubeをやってみよう

池上彰さんと増田ユリヤさんの メディアをつくる! YouTubeやって考えた炎上騒動とネット時代の伝え方 を読みました。 メディアをつくる! YouTubeやって考えた炎上騒動とネット時代の伝え方 (ポプラ新書) 作者:池上彰,増田ユリヤ ポプラ社 Amazon な…

ブロックチェーン

日経ビジネスNo.2094の サプライチェーン特集を読みました。 現状を大まかに把握できたように思います。 わからないことはスルーしたり、攻撃してしまうのが人の常。 知ろうとすることが大切だと 反省しつつ読みました。 スマホ向け読み物を追求している パ…

しないこと。

ワークマン式「しない経営」を読みました。 ワークマン式「しない経営」――4000億円の空白市場を切り拓いた秘密作者:土屋 哲雄ダイヤモンド社Amazon 「しない経営」と「エクセル経営」。 いずれも、私にはできていないので、反省しながら読みました。 >> (P1…

note、はじめました。

「noteではじめる新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活」 を読みました。 数年前に、私に合うんじゃない?と 友からnoteの存在を教えてもらいました。 始めることができないまま、 気になってはいて、本を買いました。 本を買ったことに満…

多角化経営

「会社を強くする 多角化経営の実戦」(山地章夫さん)を読みました。 多角化なんて大企業がやることでしょ? 私には関係ないだろうなぁ。 と思っていましたが山地さんは中小企業こそ「多角化」に取り組もうと勧めておられます。 >> (21ページ) 多角化のメリ…

気合をいれたい時に。

「GACKT超思考術」 を読みました。 著者は、GACKT様です。 圧倒的努力をされている方であることを知ってからファンです。 前作である「GACKTの勝ち方」を読んで 出逢いたい人のいる場所に身を置く ということを学び、 実践したところ、少しずつ やりたいこと…

午後4時に仕事を終えよう。

「フィンランド人は なぜ午後4時に仕事が終わるのか」 (堀内都喜子さん・ポプラ新書) を読みました。 (182)フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか (ポプラ新書) 作者:都喜子, 堀内 ポプラ社 Amazon 本屋さんでタイトルが気になって購入し…

学ぶ前に。

スコット・H・ヤングさんの ULTRA LEARNING 超・自習法 ーどんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド を読みました。 難しかった・・・。 しかし 「難しい問題を簡単に諦めない」ということが書いてあったので これも訓練のひとつだと考え、 頑張って…

人との会話にストレスを感じたときに。

別所栄吾さんの「お前の言うことはわけがわからん!」と言わせない ロジカルな話し方超入門を読みました。 職場や家庭で、人と話していてイラッとすることはありませんか? なぜ、伝わらないんだろうか。 そこまで言わないとダメなわけ? 自分は何について回…

プライバシーポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 このプログラムにおいて、第三者がコンテンツ…

アイデア

市ヶ谷弘司さんの「社会を変えるアイデアの見つけ方」を読みました。 カフェでお隣の席の人の動きが気になり 集中できず理解が不十分ですが なんとか読みました。 【学んだこと】*苦手、不向きに凹むより 何が得意で向いているかを考えよう。 *カエサル「…

ひとり弁護士にも活用できそうです

井ノ上陽一さんの 「ひとり税理士の自宅仕事術」 を読みました。 著者の井ノ上陽一さんは 税理士であり 株式会社タイムコンサルティング代表取締役。 自宅で税理士業務をされている工夫が満載の 貴重な一冊です。 子どもたちをじぃじ宅に送り届けたあと カフ…

企業価値を上げる

なぜ、おばちゃん社長は 価値ゼロの会社を 100億円で売却できたのか ー父が廃業した会社を引き継ぎ、 受注ゼロからの奇跡の大逆転 を読みました。著者である 平鍛造株式会社 代表取締役社長 平 美都江さんは、 株式9割を売却後も引き続き社長として 日々…

生涯顧客を作る

牛に化粧品を売る「生涯顧客」を作る、カリスマ販売員の接客習慣 を読みました。 著者の長谷川桂子さんは化粧品・薬品販売店「安達太陽堂」専務であり、カネボウ化粧品の専門店向けブランド「TWANY」で12年連続売り上げ日本一を達成し、殿堂入りを果たした…

なぜネギ1本が1万円で売れるのか?

清水 寅さんの「なぜネギ1本が1万円で売れるのか?」を読みました。 清水さんは ねぎびとカンパニー株式会社代表 「初代葱氏」を名乗っている。なんてパンチ力のあるネーミングだろう!と興味津々で購入しました。 読んでみて、衝撃を受けました。 ネギを…

ちゃんと失敗させよう

高濵正伸さん、西郡文啓さんの「ちゃんと失敗する子の育て方」を読みました。 9歳までの幼児期を「オタマジャクシ」11~18歳までの思春期を「カエル」とイメージして違う生き物として説明されています。 オタマジャクシ時期 →「うるさい」「落ち着きが…

ファミリービジネス

「星野佳路と考える ファミリービジネスの教科書」を読み返しました。 星野リゾート代表の 星野佳路(よしはる)さんによる ファミリービジネス研究のプロセスをたどり、 得られた知見をまとめた本です。大変勉強になる一冊です。 日本企業の9割以上はファミ…

【備忘メモ】読書は「アウトプット」が99%

藤井孝一さんの【読書は「アウトプット」が99%】を読みました。 読書のモチベーションが上がりました。 本を読んだら 話す、書く、行動する。 アウトプットすることで、 人の役に立つ。循環させる。 積読でもかまわない。 本との出合いにもタイミングがあ…

デザイン思考

ジャスパー・ウさんの「実践 スタンフォード式 デザイン思考 世界一クリエイティブな問題解決」を読みました。 デザイン思考とは問題を解決する方法を、設計するための「考え方」と捉えるとわかりやすい。 「考え方」であって、「特定の問題に対する決まった…

読書(いますぐ妻を社長にしなさい)

坂下仁さんの「いますぐ妻を社長にしなさい」を読みました。 サラッと読めました。 「私の場合、夫を社長にすればいいのかしら?」と思いながら読みましたがそうではありませんでした。 サラリーマンか、そうでないか、ならば夫より私の方がここで言う社長向…

2021年は「スピード重視」の年に

2020年は「読書の年」を目標にしていました。読書はしていた(と思う)のですが読むだけで終わりになってしまい28投稿にとどまりました。月に2回のペースでした。 2019年(6投稿)よりは大幅増ですが 2021年は、さらに増やして備忘録&考える機…